メニュー

Works

トップページ / 施工事例 / 自分たちの暮らしにちょうどいい家

自分たちの暮らしにちょうどいい家

姫路市M様

このお家のポイント

強い日差しが差し込む西面は、大きな窓を設けず最小限の窓だけを設置。3つの窓がまるで顔のようで可愛い外観です。
南面は一面に大きな窓を設け、太陽の光をたっぷりと取り込みます。寒い日でも太陽光のおかげで室内はポカポカです。
下駄箱の前には大工さんに造作してもらった「すのこ」を設置。素足のまま行き来ができ、1階と同じ床材で作られているので空間に馴染んでいます。
独立した1階の造作洗面は玄関の側に配置しました。お客様にも気兼ねなく使っていただけます。
ゴロ寝をしたり、着物を広げて畳んだりできるようリビングの一角に畳スペースを設けています。
360°どこからでも作業ができる造作キッチンのカウンター。家族3人で餃子の皮を包んでも余裕のある広さです。
大容量の可動棚に端から端まで家電が置けるカウンター収納など、食器や調理器具、食材までしっかりしまえる収納量を確保しています。
階段下はウサギさんスペース。ケージの他にエサやお世話用品もしまえるよう設計しました。全館空調でウサギさんも一年中快適な環境に。
開放的で居心地の良いリビング。ご主人のこだわりで換気システムには澄家を採用。以前と比べてリビングのホコリがグッと減ったとのこと。
2階の造作洗面は2人並んでお化粧もできるゆったりサイズです。水栓は根本に水垢が溜まらないよう壁付タイプにしました。

これからの人生を見据えて住まいを見直すことに。

奥様:

以前住んでいたマンションが寒くて、暖房にしてもエアコンから冷たい風が出るぐらい寒かったんです。

ご主人:

子どもが独り立ちしたし、これを最後のタイミングとして家を見直そうか、ということで家づくりを始めました。最初は平屋で考えていたんです。でも思いのほか広い土地が必要だとか色々制約があり、それなら総2階の方がかえって安く、こぢんまりといい家ができそうだと思ったので、途中で計画を変更しました。

奥様:

とりあえず暖かい家を探していました。全館空調をされている色々な会社にお話を聞きに行く中で、最後に辿り着いたのがモリシタさんでした。床下エアコンが気になってモデルハウスへ見学しに行ったんです。そのとき案内してくれた代表と担当の蔭山さんと話が盛り上がって。

ご主人:

そして全館空調やパッシブ設計の提案が決め手となって、モリシタさんにお願いすることにしました。

こだわりのⅡ型キッチン。実は合理的な2階水回り。

奥様:

絶対譲れなかったのがⅡ型キッチン。間取りはⅡ型キッチンありきでスタートしました。2人で料理することが多いので、「とにかく2人で立てるキッチンを」とお願いしました。

ご主人:

以前はキッチンの通路が狭くて、必ずぶつかってたんです。でも今はどこからでも作業ができるし広いので、ラクになりました。

奥様:

この家は水回りが2階にあるのですが、これは蔭山さんからの提案です。

ご主人:

要望として、浴室、脱衣所、洗濯機と干し場、それにクローゼット、この水回りセットを1階と2階に分けたくなかった。配列順にもこだわりがありました。買い物した荷物のことを考えキッチンを1階にしたので、「じゃあ、水回りセットをそのまま置けるところは?」と探したら、提案された2階だとちょうど納まるなと。それに洗濯物など生活感のあるものが全部2階なので、来客があっても目に入ることがないんです。そのことに気づいたら、2階水回りってなんて素晴らしいんだと思い、すぐに採用しました。

奥様:

脱ぐ・洗う・干す・しまう場所がまとまっているおかげで、衣類が散らからないのが良いですね。それに最初は2階に水回りがあるともっと昇り降りするのかな?と思っていたのですが、2階の生活は2階で、1階は1階で完結しているので、1日のうちに何回も行ったり来たりすることがありません。これは想定外に嬉しいことでした。

広すぎず、小さすぎず、自分たちにちょうどいい家。

ご主人:

僕はこの家の西側を外から眺めることが大好き。2階に2つ、1階に1つある窓が顔みたいで可愛くて、すごく気に入っています。夜遅く帰ったときに、明かりがついている“顔”を見ると、出迎えてくれる感じがしてとても嬉しくなります。

奥様:

私は階段の3段目と4段目の間に座って眺めるリビングが好きです。見上げたら天井がスコーンと抜けていて気持ちがいいと感じます。設計してもらったときは「リビングが狭いような気がする」と思っていたのですが、いざ暮らしてみるとこのくらいでいいなと感じました。

ご主人:

僕ら2人が住む終の棲家として、広すぎず、小さすぎず、本当にちょうどいい広さの家になったな~と思います。

家づくりのことなら、なんでもお気軽にご相談ください
お電話でのお問い合わせ
受付時間 9:00〜18:00 【水曜定休】