テレワークがはかどる書斎の作り方
今回は
テレワークに適した
書斎についてお話をします。
コロナウイルスの影響で
家で仕事をすることが
増えたと思います。
僕の感覚では、
少し前まではご主人が
「書斎が欲しい」
と考えていても、
そのリクエストが
家族に通ることは
少なかったように
思います。
ただ最近は、
家に書斎があるプランを
積極的につくることが
増えています。
ただその時に、
スペースだけを
確保して終わりという
ケースもあります。
それだけでは
テレワークで不便な所も
あるので、快適にする
ためのポイントを
解説していきます。
最近はお子さんが
Zoomで授業を受けたり、
お母さんがZoomで
PTAの会合を
することがあるので、
リビングでやるには
限界があります。
だから
書斎が必要となりますが、
今は共働きのご夫婦が
とても多いので、
書斎が1つだけでは
足りないこともあります。
でも家づくりには
面積や予算に
限りがあるので、
スペースをつくる前の段階で
いろいろ押さえないと
いけない部分があります。
まず1つ目のポイントが
机の大きさです。
僕の経験も踏まえての
話になりますが、
横長の机が
おすすめです。
奥行きは一定あれば
大丈夫です。
僕のように
建築の仕事で
図面を広げるような
ことをする人は
ある程度奥行きが
あるといいです。
僕はノートパソコンを
使って仕事しています。
最近は
マルチディスプレイも
置いて仕事をしています。
そうすると
ノートパソコンと
ディスプレイを
置くためのスペースが
必要になります。
それから
手の届くところに
プリンターが必要です。
人によっては
外付けのHDDとか
鉛筆削り、
スキャナーを
置きたい人も
いらっしゃいます。
自分にぴったりな
横長の机はなかなか
売っていないので、
自分の仕事に
フィットするような
長さや奥行きの机を
つくってもらうのも
テレワークを快適にする
ポイントになります。
横長の机の近くには
コンセントの口を
たくさんつくったり、
ケーブル類を
取りやすくする工夫も
必要になるので
机と一緒に考えて
いただきたいと
思います。
2つ目が音です。
書斎が
子供部屋の隣にあると、
仕事中に遊ぶ音とか
はしゃぐ声が
聞こえてしまいます。
普通に
仕事をしている分には
問題ないかも
しれませんが、
会議でシリアスな話の時に
声が聞こえたりするのは
あまり良くないですよね。
そういう意味で
防音の配慮は
必要になります。
間取り決めで、
子ども達が
来にくいように
距離をうまく取るのも
1つの手です。
それから
窓や給気口にも
注意が必要です。
今は24時間換気が
義務付けられていて
そこから音漏れする
こともあります。
近くに交通量の多い
道路があるとか、
工場があると
そこからの音が
気になると思います。
窓自体は
防音性の高いもの、
最低ではペアガラスとか
トリプルにする方が
いいと思いますし、
場合によっては
音漏れしにくい
カーテンなどを
取り入れるのが
いいです。
高い情報管理が
求められるような
職業の方は
ぜひチェックしてみて
ください。
3つ目が空調です。
大体の書斎は
2〜3畳ぐらいの
広さになります。
ここにエアコンを
1個つけるのは、
電気代が
もったいなかったり
効きすぎる心配が
あります。
狭いスペースを
エアコンで暖房したら
過乾燥になることも
あります。
モリシタは
エアコン1台で
全館空調をするので
書斎にエアコンを
取り付けることは
ないですが、
より快適に
仕事するために
書斎をどこにつくるかは
しっかりプランするように
しています。
4つ目が鍵です。
鍵を取り付けるのは
誰も入るな!という
意味ではなく、
打ち合わせ中に突然、
家族が入ってくるのを
防ぐ意味合いが強いです。
やんちゃなお子さんが
いるお家だと
書斎でいたずらするのを
防いだりする
役割もありますね。
鍵は後付けでも
できますが、
最初から考えておくと
いいと思います。
番外編になりますが、
僕もZoomで
打ち合わせすることが
多いんです。
最近、背景を
ちゃんとしたい気持ちが
強いんですよね。
例えば、この動画は
僕の書斎的なスペースで
収録しているので
後ろに本棚があります。
ここが机なので、
仕事をする時に
本がパッと取れて
ラクなんです。
あとは、
背景が本棚だと
カッコいいかな
というような
下心もありますね。
背景が真っ白な壁でも
いいと思いますが、
ここをどうするか
考えておくのも
いいかもしれません。
最近は、この背景が
テレビ会議するときの
エチケットみたいに
なっていますので。
最後に、
書斎を快適にする
最大のポイントは
椅子だと思います。
椅子は、
ちょっと頑張って
いいものにしましょう。
いい椅子を使うと、
仕事もはかどるし
腰も痛くなりにくいです。
座り心地というのは
それぞれの価値観で、
すごく幅があるので
自分に合うものを
見つけてみてください。
長机と同じような
デザインで揃えても
かっこいいし、
違うのにしても
味があると思います。
椅子選びも
楽しんでもらえると
書斎の空間が
グッと良くなります。
今日の動画では
クローズな造りの
書斎について
話をしましたが、
人によっては、
ややオープンな造りの
書斎もいいと思います。
僕が過去に
お手伝いした
お客様の中には、
お子さんの声が
聞こえたり、
少しザワザワしてる方が
仕事しやすいという人が
いました。
絶対の正解はないので
用途と好みに合わせて
検討してみてください。
この話をすると、
奥様用の書斎は
1階にあるほうが
いいケースが
一定数おられました
オープンか
クローズかというのも、
職業によって
変わってきます。
そんな事も一緒に
家づくりをされる
ハウスメーカーさんや
工務店さんの担当者に
いろいろと相談
してみてください。
そうすれば、
満足度の高い家づくりに
つながると思います。