メニュー

Movie

トップページ / 動画 / 初心者の方におすすめ / 収納を広く取ろうとすると失敗する

収納を広く取ろうとすると失敗する

今回は奥様方が
家を建てられるときに
こだわられる収納について
お話をしたいと思います。

やっぱり家づくり考えたら
収納たくさん欲しいなとか
使いやすくしたいな
って思われますよね。

収納をたくさん取るには
面積をたくさん取る
ということなので
これを広く取ろうとして
どれくらいの広さがいいのか
こだわりすぎると
失敗することがある
ことをお話します。

僕は若い頃大学で
建築学を学んで
住居学の先生に
収納はどう考えるべきか
というレクチャーを
受けたことがあります。

当時、先生は
収納は床面積の
12%〜15%位を
取ると良いと
仰っていました。

収納率という言い方を
されていました。

例えば12%〜15%を
具体的な面積で
イメージしていただくと
例えば35坪の家なら
8.4〜8.5畳、
15%となると9畳です。

だから35坪の家なら
収納を寄せ集めて
9畳分の面積が取れてれば
合格というのが
先生の考え方になります。

なので広さを気にする
ということになると思います。

これを内訳で考えると、
ウォークインクローゼットは
3畳くらい。

子供部屋は
2部屋を想定すると、
2畳分あります。

玄関あたりも最近は
土間収納みたいな感じで
1畳から2畳くらい
取りたい人もいるので、
玄関の土間収納は
1畳としましょう。

それからよく言われるのが
パントリーです。

パントリーは
0.5畳くらいですかね。

それから洗面所の収納は
しっかり取らないと
家は絶対片付きません。

これは持論ですが、
最低でもサニタリーは
0.5畳は要ります。

もっとあった方が
いいかもしれません。
1畳ぐらいですかね。

ウォークインクローゼットを
2階にすることが多いですが、
1階にもそれに相当する
デイリークローゼットを
作った方がいいと
おすすめしています。

これが1畳とか
そんな感じで
いいんじゃないかな
と思います。

これらを足すと、
大体9畳分ぐらいで
収まってくる感じです。

ただ実は、
広さのこだわりより
収納は奥行きを科学する方が
家がすっきり収まります。

今回、一番言いいことです。

例えば子供部屋の
クローゼットが1畳、
ざっくり90cm✕180cmと
します。

ここにはだいたい、
服を入れます。

ハンガーパイプを
くっつけたりすると、
90cmという奥行きは
広すぎます。

私が昔、
ハウスメーカーにいた時に
何も考えずに
ハンガーパイプをダブルに
して段違いに服をかける
ような設計をしてましたが、
全く意味がありませんでした。

段違いにしたって
服が重なるので
掛けられる量は
一緒なんです。

だったら
ハンガーパイプを
1本にしたほうが
よっぽどマシです。

実は奥行きを
適正にすることが
大事なんですね。

僕だったら60cmにします。

その分、
面積が広くなるので
小さなお部屋じゃなくて
少し余裕がでます。

それから
もう1つがパントリー。

パントリーも
大きく取りたいので
60cm✕90cmの
パントリーを考えますが、
60cmは深すぎます。

2段に物を
置いちゃうようになって、
奥に何が入ってるか
わからなくなります。

僕の経験では、
半年ぐらいして
棚卸ししてみたら
シーチキンが
30個あったとかね。

しかもその
シーチキンの半分は
賞味期限が切れてた
みたいな笑えないことが
おきます。

パントリーは
深くても45cm、
場合によっては
30cmでもいいです。

これぐらいになると
見たままが在庫になるんで
無駄がないです。

だからそういうことで
この奥行き問題
というのがあります。

なおかつ
ウォークインクローゼットも
3畳の
ウォークインクローゼットを
設定したら、両方にかける
3畳の取り方をすることが
多いです。

そうすると奥行きが
大体180cmという取り方を
することが多いですが、
60cmの奥行きにして
2つ並べたら
収納量は一緒になります。

こうすれば1畳を切ったり
1.8畳とかになります。

そうすると明らかに
面積が少なく済みます。

その分、
他の収納にしたり
居室を大きくしたり
する方が合理的ですよね。

つまりこれも
奥行き問題なんです。

なので収納を考える時は
広さも大切ですが、
それ以上にどういう
間口が必要か、
それから奥行き、
これの方が重要です。

広さもクリアしないと
いけませんが、
面積が広いからOKでは
なくて、間口と奥行きが
適正だからOKという
感覚にしないと、
広い収納を求めたのに
家が片付かないとか
ロスが多いという
笑えない状況が
起きます。

最後にとても
勧めたいことが、
間取りを考える時は
立面で考えます。

最終的な実施設計の時は
立面で配置を確認してくれる
プロのアドバイスを
受け入れることを
頭に置いておいて
もらえたらと思います。

家づくりのことなら、なんでもお気軽にご相談ください
お電話でのお問い合わせ
受付時間 9:00〜18:00 【水曜定休】