何度も失敗して辿り着いた最強の暖房器具
▼YouTubeチャンネルはこちら
https://bit.ly/m-athome
————-
今日のテーマは、
最強の暖房器具に
ついてです。
私は
自分の家を建ててから
25年位が経ちました。
一応、家づくりの
プロの端くれなのですが、
紺屋の白袴
みたいなもので、
我が家に関しては
「最初から
こうしておけば
よかった」と
思う所があります。
その1つが
冬の寒さへの対策です。
我が家の
暖房器具の歴史も絡めて
解説していきますね。
まずは僕の絵を
見てください。
最初に、
私の家が
どういう家かと
言いますと、
大手ハウスメーカーの
家です。
昔は
大手ハウスメーカーの
指定工務店をしていて、
そういうことの
付き合いもあって
建てました。
結構高かったですが、
頑張って建てた家ですし
気に入っています。
この家には
当時、一世を風靡していた
ガスの給湯器を使う
循環型の床暖房を
導入しました。
あの頃、
床暖房は憧れの仕様
だったんですよね。
最強の暖房器具だと
思っていましたし、
妻も気に入っていて、
リビングやダイニングに
床暖房のパネルを
びっちり敷き詰めました。
足元から暖かいので
快適ではあります。
でも、初めての冬にですね
月末の請求を見たとき
妻が悲鳴をあげました。
ガス代が
びっくりするぐらい
高かったんです。
3万円近い金額でした。
地域のガス会社さんと
契約しているので、
特典みたいな感じで
ガスの大幅割引が
付いていましたが
それでも、この金額です。
この体験があってからは
妻が
「電気代が怖くて使えない」
と言って、
翌月からは
やめてしまいました。
床暖房の設備自体は
今も家にありますが、
点けるのは
年に1回だけ。
年末年始に
一族が家に来て
ワイワイするときだけです。
今年(2021年)は
その機会は無いですが。
床暖房が
我が家の暖房歴史
その1です。
その後はというと、
次に導入したのが
石油ファンヒーターと
コタツです。
これは語るのが
恥ずかしいですね。
石油ファンヒーターは
リビングに
大きいの2台置いて
使っていました。
でも、妻とか
同居している母親は
足元が寒いみたいで
こたつも併用してました。
灯油は
ガスの床暖房に比べると
安いです。
でも、
石油ファンヒーターにも
弱点があります。
それは定期的に
換気が必要なことです。
当時は娘たちが
小さかったから、
妻が心配して
こまめに換気してました。
暖まったら
窓を開けるので
また寒くなるんですよね。
タイミング悪かったら
夫婦喧嘩になります。
ここで、また1つ
しくじりなのですが、
当時は窓が
シングルガラスでした。
ちょうどペアガラスが
台頭してきたころで
ペアにしとけばよかったと
思いましたね。
シングルガラスは
結露がすごい。
1月位の朝、
起きて一番最初に
僕がやっていたのは
窓拭きです。
雑巾を
何度も絞りながら
やってましたね。
石油ファンヒーターと
こたつが、
我が家の暖房歴史
その2です。
その後ですね、
その3がやってきます。
僕は群馬県に
すごく仲のいい
工務店の社長がいまして、
目先が効くし、
天才的な技術者の1人で
リスペクトしています。
ある時、彼がですね、
「そんなに寒いなら
これが良いですよ」と
蓄熱暖房機を
紹介してくれました。
蓄熱暖房機は、
西日本では
あまり馴染みないですが
東日本だと
結構普及してます。
結構大きな機械の中に
たくさんのレンガと
コイル入っていて、
夜間の深夜電力で
レンガを暖めるます。
レンガは
熱を蓄える力が
すごく大きいので
カンカンに熱くなります。
深夜に暖めると、
朝方レンガが、
カンカンになるんですね。
機械の中にある
ごく弱いファンが、
レンガの熱を
放出させます。
蓄熱暖房機は
暖かさという点で
解説すると、
とってもいいです。
1台でリビングが
すごくあったかく
なりました。
妻も母も喜びましたし
窓の結露も
止まりました。
蓄熱暖房機の
いいところは、
深夜に蓄熱させるので
朝、寒くないんです。
寒い部屋で頑張って
朝食準備したり、
洗濯するような
ストレスがなくなりました。
これで、
我が家の暖房歴史は
終着かなと思いましたが、
これも弱点があって
まぁまぁ
電気代が掛かります。
電気代の安い深夜帯に
使っていてもね。
ガスの床暖房とか
石油ファンヒーターより
いいところが多いので
引き続き使っています。
実はね、まだ続きがあって
我が家の暖房歴史
その4に進みます。
この話は、
今の時点で僕が出す
最終的な答えです。
蓄熱暖房機の話から
数年経って、私は
師匠となる松尾先生と
巡り合いました。
その時に、
高気密・高断熱とか
パッシブ設計の
素晴らしさを
教えていただきました。
その時に松尾先生がね、
「森下さん。
あったかい家が
欲しいんだったら
一番は窓だよ」
とおっしゃいました。
窓は寒さに関しての
費用対効果
一番いいですからね、と。
その話を聞いて、
僕はすぐに我が家の窓を
2重窓にしました。
これ、すごいです。
ウチの母はね、
最初すごく反対しました。
「2回開けるなんて
めんどくさい。
私の部屋は
つけんといて!」
という位でした。
結局つけましたけどね。
その後
どうなったかというと、
2重窓にした翌日
嘘かと思う位
家の中が
あったかくなりました。
あれだけ反対していた母が
次の日
子どものように
喜んでいたのが
未だに忘れない位です。
2重窓にしてからは
蓄熱暖房機の設定レベルを
前よりだいぶ
落としています。
それでも暖かいのです。
光熱費も安くなりました。
今年(2020年12月時点)は
まだ蓄熱暖房機
使っていません。
これくらいの寒さなら
エアコンの暖房で十分。
これまで我が家では
冬にエアコンって
ほとんど
使ってませんでした。
でも2重窓にしたらね
エアコンの暖房で
十分快適なんです。
タイマー設定しておけば、
朝起きたときも
あったかいですし
ということで、
今回のテーマ
「最強の暖房器具」の結論は
2重窓です。
これは我が家全員
同じ意見です。
リフォームされる方なら
絶対に2重窓
おすすめします。
これから家を建てる方だと
いろいろなところに
お金をかけたく
なりますよね。
特に奥様でしたら
キッチンいいの使いたい
という気持ちもあると
思います。
でもね、
本当に満足できる
家づくりを考えるなら
一番に優先させるものは
窓です。
2重窓は
結露もかなり減ります。
私の家は2重窓にして
何年か経ちますが
今のところ
結露は起きていません。
窓を良くすると、
冬の寒さとか結露とか
不快な事が減ります。
そういうことを
頭に置いていただいて
家づくりされると
豊かな生活に
つながりますので
ぜひ覚えておいてください。