皆様、良い年をお迎えになられましたでしょうか?
工事課 木津です。
さて、この季節 寒さが続きますがよくお問い合わせいただくのがサッシまわりの結露についてのお話です。
結露ってきくと、今時の新築なのに何か欠陥があるんじゃないのなんて過敏に反応される方もいらっしゃいます。
よくみなさんが目にされるサッシまわりの結露は表面結露といいます。
いくら性能のよくなった今時のサッシでも他の外壁に比べれば外の冷えた空気で冷えてきます。
そうすると室内の湿った空気が冷やされて結露がサッシまわりで発生するわけです。
とくに夜は1つの部屋でご夫婦、小さなお子さんみんなで寝てますって方も多いと思います。(うちもそうですが)
人の口から呼吸によりでてる水蒸気(湿気)もかなりなものになります。
またこの季節は乾燥しがちなので加湿器をがんがんつけていらっしゃるかたもおおいのでは?
そうするとますます湿気が増し、結露の量もふえるというわけです。
そんなこと言ったって、乾燥するとのどがつらいし、風邪ひきやすいし・・・ ある程度の湿度は必要ですもんね。
結露もお家の立っている地域、立地条件によりさまざまですが、もう少し何とかならないのと言う方にアドバイスです。
24時間換気 ちゃんと回していらっしゃいますか?
就寝中もこれなら窓を開けずともある程度換気されますので結露の量が減るケースが多いようです。
換気すると寒い、加湿もしたい、でも結露はいや。窓のない家なんてもっといや ということで結露の問題も皆様個々の生活スタイルでバランスの良いところを見つけていただきたいと思います。
余談ですが、むかし某工務店さんで「うちのサッシはペアガラス標準ですので、結露は一切しません!」なんて自信満々に言う営業さんがいましたが
結露のしくみを理解すればそんなこと到底いえませんね(笑)
ただし、ハイツや昔のおうちにくらべるとかなり改善されてるのは事実ですよ。断熱性能が良くなってきていますので。
新年そうそう長々とすみません。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 😀